top of page

食べた後にお腹が出るのは〇〇が弱いから!- 姿勢編

  • BI
  • 2021年4月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月23日

肋骨より下のお腹の部分は、水のようにイメージしていただけると良いでしょう。


お腹を水風船だとイメージしてください。

風船の下半分を「ぎゅっ」とつぶした時に、水風船の上半分が広がれれば、お腹は薄くな

れるということです。


つまり、姿勢が悪く猫背で胸が縮こまっていると、水風船の上半分がつぶれてしまってお

腹はポンと前に出やすくなってしまいます。


お腹を薄く引き締めるためには、上背部がまっすぐとなり良い姿勢を獲得することが必要となります。そうすることで、お腹を薄く引っ込めるためのスペースができ、お腹のインナーマッスルである腹横筋(ふくおうきん)や内腹斜筋(ないふくしゃきん)が働いて、お腹を薄くしやすくなります。



Comments


  • Facebook
  • Instagram
Copyright © 2024 Body Intelligence Inc. All rights reserved.
bottom of page